【日々雑感】 京都縁結びツアー

1 ツアー内容

開運、縁切り・縁結びにご利益があるといわれている4つの神社を1日で回る計画です。

  • 石清水八幡宮(八幡市)
  • 安井金毘羅宮(京都市東山区)
  • 車折神社(京都市右京区)
  • 野宮神社(京都市右京区)

JR京都駅から近鉄京都線で、丹波橋まで移動します。
地下鉄でも構いません。

そこから京阪に乗換て石清水八幡宮駅まで移動します。
近鉄ですと、連絡通路があるので楽です。

ケーブルカーに乗換て山上駅へ向かいます。
ここで、石清水八幡宮に参拝します。

次は京阪の石清水八幡宮駅に戻り、そのまま出町柳方面で祇園四条駅まで移動します。

ここから徒歩で10分ぐらいのところに安井金毘羅宮があります。
禅寺で有名な建仁寺さんのご近所です。

参拝後、次は阪急京都線の京都河原町駅から西院駅まで移動します。
ここで京福嵐山本線に乗換て車折神社前まで移動。

車折神社参拝後、車折神社から終点の嵐山まで移動します。

ここから徒歩で竹林の小径を通り抜け、野宮神社へ。

その後はJR嵯峨嵐山から京都駅に戻ってきます。

1日で廻りきるために詰めこんだコースです。

2 出発しましょう

もよりの新幹線駅は豊橋駅になります。

ここは、国内iでは珍しい地上駅です。

通常の新幹線駅は、階段を上ってホームに上がりますよね?
地上駅の場合、ホームを跨ぐコンコースから下りることになります。

他にも岐阜羽島駅や品川駅も下りますね。

3 石清水八幡宮です

以前、奈良県に住んでいましたので、道中に思うことは、地元に帰省するような感じになります。
そのため途中の写真はあまり写真はありません。

この竹林ではないですが、エジソンが電球を発明したときに利用したのが、この地にある妄想竹だったそうです。
本殿までの道沿いで見る竹林はキレイでした。

本殿です。
源氏の氏神です。

商売繁盛や開運祈願で訪れる参拝者は多いと聴きます。

この日は雨でしたが、参拝に合せて雨が止み、濡れることなく祈願することができました。

4 車折神社です

京阪で移動し、安井金毘羅宮を参拝後、車折神社に移動しました。

2024年の大河ドラマ『光る君』に登場する清少納言をお祀りする神社があります。

またネットニュースで話題にもなりました。
偶然なのか、意図的なのかは分かりません。
清少納言を祭ってある社の付近にファースト・サマーウイカさんの瑞垣(みずがき)もありました。

芸能神社もあるため、名が通っている芸能人のみなさんの瑞垣が多く、目を引くところです。

5 野宮神社へ

嵐山は外国人旅行客が多く、にぎやかでした。

こちらも縁結びの神社として知られています。
どちらかと言えば、良縁で恋愛成就や、子供を授かりたい。

そんな願い事が多いです。
当然、商売繁盛や開運祈願も大丈夫です。

バブル景気に沸いていた頃、この辺りはタレントショップが多く、ファンの皆さんが、グッズ購入でに気割っていました。
現在は、海外旅行で日本に来られた外国人の方々が多いです。

法人解散後の個人事業がうまく回るようになれば、お礼参りに参拝し、お土産品も買うつもりです。

現状は、法人の負債が残っていますので、その部分の解消が最優先です。
お店にはよらず、このまま京都駅に向かいました。

PAGE TOP